△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

江波山気象館 メールマガジン
▲▼▲お天気かわらばん▼▲▼

2005年 11月1号
メールマガジン版江波山気象館情報しおかぜ

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

広島市江波山気象館から
気象に関するさまざまな情報をお届けします。
https://www.ebayama.jp
============================================================================
広島発 10月の気象 
============================================================================

 10月の天気は、秋雨前線が南岸に停滞することが多く、寒気の南下は例年より少なくなりました。
 
 特に、上旬の天気図には、毎日、西日本周辺のどこかに前線が描かれていました。
全国の平均気温は、平年比 +1.43℃ で、1998年の +2.03℃ に次ぐものでした。(むしろ、1998年の10月が極端に暖かかったことの検証でしょうか?)

 各地の記録の更新は、1位が8地点、2位が20地点、3位が38地点と、全国の4割以上で、3位以内になっています。松本(平年比:+2.4℃)等、2℃以上高かったのは10地点だけですが、ほとんど全官署で1℃以上高くなりました。
 
 10月1日には、日本の東海上に中心を持つ高気圧が西日本の南岸に張り出して、夏のような気圧配置になり、関東から西日本にかけての各地で、10月の最高気温とか、真夏日とかが記録されました。

 降水量は、北海道、九州、沖縄で、平年比40%以下の所もありましたが、ほぼ平年並みでした。

 日照時間は、北海道北部で、120%と多くなりましたが、それ以外ではやや少なく、北関東から東北の太平洋側で、平年比80%〜60%となりました。

 10月の高温の原因は、日照時間の多さで無く、南からの暖気流によるものでしょうか?
 広島の平均気温は、19.3℃(平年比:+1.3℃)でした。1日には、最高気温30.1℃の真夏日になりました。
 呉市では、10月2日の最低気温が、24.6℃(あと少しで熱帯夜?)となり、1894年以来の10月の極値となりました。

 月合計降水量は、73.5mm(平年:95.4mm)とやや少なくなりました。
 14日から15日にかけて、前線が南下して中国地方を通過し、また、沖縄の南東の台風20号の影響もあって、14日、23.0mm、15日、36.5mmのまとまった雨になり、この2日間で月降水量の大半となっています。

 月合計日照時間は、168.7時間(平年:180.2時間)とやや少なくなりました。